どうも!元デリ嬢の江路美香子です。
あなたは、今から小学校・中学校・高校の制服を購入しようと思っているけど、「どこで買ったらいいのか?」、や「個人でも購入することは出来るの?」などお悩みがあるため、この記事を読んでいるのではないのでしょうか?
他にも、
- 自分に合うサイズの制服は入手できるの?
- 実際に見て購入することは出来るの?
- 買って法律に違反しないの?
- 学校からクレームの連絡が来るんじゃないの?
- どこで購入した方が安全なのか?
こんなお悩みを、この記事で全て解決してお取引する方法を教えます!
どうやって学校で指定している制服を購入するのか分からないし、間違ってレプリカを買うのも抵抗があると感じているならば偽物を手に入れる心配は一切ありません。
今では、なんちゃって制服が売られるようになり、レプリカの制服も扱われるようになったため、本物を手に入れるのは難しい時代になったんですよね。
だからこそ、リスクを抱えることなく安心して学校の制服を簡単に購入することができる3つの方法と買うときの5つ注意点を徹底解説して教えます。
本物の学校の制服を購入するメリットとは?
過去のデザインを含めて全国の制服をコレクションして自分の家の部屋に飾っている方もいれば、実際に着て自宅でコスプレとして楽しむ方もいらっしゃいます。
後は彼女やデリヘル嬢にお好みの制服を着させてプレイして楽しむことも出来るメリットもあるので、購入する多くのメリットは十分にあるんですよね。
エッチなプレイで使われることが多いため、コレクションにしたい目的で制服を購入するのは簡単なようで非常に難しい面もあります。
知らないと後悔する買う前にガチで警告!制服を購入する5つの注意点とは?
これを先に知らないと、後から取り返しのつかない大変な問題を抱えることになるので、制服が欲しいと思っても冷静になって考えてから購入することをおすすめしますね。
制服を買いたいと思っても、リスクを負う場合もあるので、5つの注意点を理解した上で安全に購入して欲しいです。
1、学校の制服の制作会社に電話・メールして注文しない
有名な学生服の会社としては、
- トンボ
- カンコー学生服
など、有名ではありますが、学校の制服を購入するときは必ずサイズを測る必要があり、保護者の付き添うが必要なため個人が買うことは絶対に難しいです。
もしも、制服の制作会社に注文が出来たとしても後から学校に問い合わせて生徒がしないことがバレると返金になり場合によっては、転売や不当目的で購入したとして警察に通報される注意を受ける可能性もあるんですよね。
絶対に欲しい学校の制服があったとしても、電話やメールで注文はしないように注意しましょう。
2、掲示板・SNS(Twitter)のサービスでは学校の制服を購入しない
掲示板やTwitterで個人の方が、学校の制服を元卒業生がお小遣い稼ぎのために販売してますが、どんなに欲しかったとしても絶対に買ってはいけません。
理由としては以下のように、
- 古物営業許可を持っていない
- 詐欺の可能性あるから
- 窃盗した制服を販売しているから
などの危険なリスクしかありません。
学校の制服を購入した側も罪になる場合もあるので、掲示板やSNS(Twitter)で買わないのが一番です。
どんなに自分が欲しい学校の制服を見つけても犯罪になったり、詐欺に遭う危険性があるので購入しないように注意しましょうね。
3、卒業生や知り合いから制服を買わない
どんなに欲しくも学校を卒業する生徒に制服を売って貰うように説得したり、知り合いから購入したりするのは、リスクがあるので、絶対にやめましょう。
法律的に問題がありますし後からトラブルになる危険が高いので買うのは危険なので注意しましょうね。
4、学校に制服について電話、メールでお問い合わせをしない
悪いことではありませんが、メールや電話で制服の注文について学校に連絡しないようにしましょう。
電話だと会話を録音されたり、メールでは履歴が残るので万が一お問い合わせ後に制服が盗まれたなどの事件が起こった場合は、疑われる可能性があるので、絶対に問い合わせをしないようにしてくださいね。
仮にお問い合わせをしても、絶対に生徒以外は買うことは不可能なので、止めておきましょう。
5、リアルに制服を売ってくれる人を探さない
実際に制服を売ってくれそうな人を聞いて回ったり、探したりしない方が絶対に良いです。
逆に不審者の扱いされて傷つくことになるので、どんなに学校のデザインが可愛い、カッコイイ制服だとしても人に聞いて探さないことをおススメしますね。
どっちみち、手に入る確率は低いし、時間の無駄になるので絶対に止めておきましょう。
5つの注意点を徹底解説しましたが、学校の制服を購入するところを間違えると取り返しの付かないことになる場合があるので、良く考えてから買うようにしましょう。
特に卒業生から購入すれば問題ないと自己判断して、売ってもらったとしても後から相手の親にバレたら大事になったりしてトラブルになる可能性が高いです。
リスクが全くなく安全に制服を購入する3つの方法を徹底活説!
リスクを抱えることなく安心して安全に本物の学校が指定している学生服を手に入れるのは、難しいようで実は安全に購入する方法があるんですよね。
学校の卒業生に制服を売ってもらうよりノーリスクで買うことが出来るので非常におススメ。
それでは、学生服を購入する正しい3つの方法を解説いたします。
1、古物営業許可を取っているネットショップで学校の制服を買う
法律上で制服は「古物営業許可」を持っている方でないと販売してはいけない決まりになっております。
古物営業許可を持っていないところで購入することはリスクがありおススメは出来ません。
必ず許可を持っているネットショップで学生服を買うようにしましょうね。
問題なく制服を手に入れることが出来ますよ。
2、アダルトショップで学校指定制服を購入する
あなたの近くの地域にあるアダルトショップに小学校・中学校・高校の制服が売られている場合があるんですね。
上の写真は、地方に存在している某アダルトショップで販売しているセーラー服、ブレザーで、少し値段はお高めですが購入することが出来ます。
移動手段の車などあれば、少し離れたアダルトショップを探して学校の制服を見に行くのも良いかもしれません。
探し方によっては、安くて状態がキレイな本物の学生服が見つかるかもしれませんね。
3、ブルセラショップの店舗で制服を買う
特に東京都に多くブルセラショップの店舗があるので、そこで自分が欲しい学校の制服を購入することが出来るんですよね。
お店によっては、
- 値段
- サイズ
- 状態
など、違いがあるので比較して購入する必要はあります。
人気の学生服は売れやすいので、早めに買っておいた方が絶対に良いですね。
古物営業許可を持っているお店で制服を購入するのが、トラブルがなく安心して手に入る方法になります。
おすすめの小学校・中学校・高校の制服の4つの購入先とは?
一番、レプリカではなく本物の制服を購入するならば、ブルセラショップに行くのに抵抗がある場合などは、ネットショップを使う方が良いですね。
あなたの地域には中古の制服を買えるところが無ければ、ネットで購入するしか方法はないのでおススメの販売店を教えます。
1、中古制服は制服オークションより通販『ドンキー』
ドンキーは、日本全国の小学校、中学校、高校の中古の制服をお取り扱いしているネットショップになります。
学生服の他にも、こんな物も買えちゃうんですよね。
- スチュワーデス
- ユニフォーム
- 体操着
など、購入することが出来てコレクションにしたい方におススメなネットショップになります。
ドンキーと言ってもドンキホーテとは、関係はないのでお間違いなく。
2、中古制服買取販売『パディピア』【閉店】
パディピアは、中古の小学校、中学校、高校の制服や
- スカート
- ソックス
- ブラウス
- ベスト
などの単品の物まで購入することが出来るネットショップです。
定期的に新しく制服は入荷するので、小まめにチェックしておくと良いでしょう。
きっとお気に入りの学生服が見つかり満足して頂けると思いますよ。
2023年6月の確認の時点でサイトは閉鎖されており現在では営業していないみたいなので、中古の制服を購入する場合は別なお店で買うことをおすすめします。
3、制服市場
制服市場はオークションとして、中古の小学校、中学校、高校の中古の制服が出品されております。
あなたが、欲しい学校の制服が出品されたらお知らせが来るようにアラーム機能を使うことが可能なんですよね。
狙って学生服を入札することが出来るので非常におススメ。
ただ、オークションなので自分より高く付ける方がいると落札できずに購入できない場合があるので注意しておきましょう。
4、青春紀行
青春紀行では、学校の中古の制服を中心に、
- 体操着
- 下着
- 水着
- シューズ
- バイト服
- 部活服
- チャイナドレス
- チアガール服
- 小物
なども、幅広く販売しているんですよね、
それに店舗で購入することも出来るので実物を見たい方はお店に行って購入しても良いかと思いますよ。
他の学校の中古制服より格安なので、品質は下がりますが安いのが欲しいなら、まとめ買いもおススメなんですよね。
学生服の4つの購入先をご紹介しましたが、全ての店舗で買えるわけではないので、お問い合わせしてから行くようにすると定員も安心するかと思います。
学校の制服を購入する方法と注意点のまとめ
いかがでしたでしょうか?
日本全国の小学校・中学校・高校の中古の制服の購入する方法についてお伝えしました。
3つの注意点としては、
- 学校の制服の制作会社に注文しない
- 掲示板やSNSのサービスで制服を購入しない
- 卒業生から制服を買わない
など、これだけは、どんな事があっても守るようにしてください。
そして、3つの購入方法としては、
- 古物営業許可を取っているネットショップで購入する
- アダルトショップで学校の中古制服を買う
- ブルセラショップの店舗で制服を購入する
など、安心して、学生服が購入できる方法になるので覚えておきましょうね。
一番は、ネットショップやオークションの、
- ドンキー
- パディピア【閉店】
- 制服市場
- 青春紀行
などで、小学校、中学校、高校の制服を買うことをおススメします。
リスクを抱えてまで購入したくありませんよね?
安心して学生服を買う方法は、しっかり古物営業許可を持っているお店を利用すること。
学校の生徒だからこそ購入することが出来る制服を個人が入手するのは、レア商品を見つけるより難しいですが、あなたが本当に欲しいならば、探してみるのも一つの手だと思います。
諦めずに、欲しい学生服があるなら、ブルセラショップで見つけて購入するのが一番リスクがない方法なんですよね。
関連記事